本文へ移動

名古屋地区②・交通安全協会の活動紹介

南区交通安全協会

秋の全国交通安全運動

令和4年9月22日

名鉄大同町駅

配付品

豆と反射タスキ100セット
令和4年9月22日 名鉄大同町駅
参加者 警察官課長以下3名
 トラック協会第二支部 1名
 大同大学大同高等学校
 漫画研究部4名
『魔()を滅()して、反射材を
マメにつけてもらう』豆と反射
タスキ100セットを配布しまた。

令和4年4月14日 春の全国交通安全運動 高校生と連携した街頭交通安全啓発活動

免許を自主反納された高齢者に反射材付き交通安全マスクを贈呈

実施日時 令和2年4月7日から
     マスクがなくなり次第終了 (先着100枚まで)
場所・内容 南警察署交通課に自主返納のため来署された
    高齢者の方で
      ・名古屋市南区民で65歳以上
      ・有効免許を返納する方
      限定。 南警察署交通課窓口 において写真の
    「反射材付交通安全マスク」を贈呈します。

令和2年4月 愛知県南警察署 交通課

コロナに負けず!! ピカッとマスク
交通安全協会南支部職員の手作りです。
暗い所で、鼻の部分が光ります。
・名古屋市南区民で65歳以上の有効免許を南署窓口で返納する方 に限ります。
・先着100枚です。
※来署される前に在庫を確認して下さい。
問合せ先 南警察署交通課 電話052一822ー0110 内線410 412

2019.10.10交通安全 高齢者自転車愛知県大会

ポートメッセなごや 第2展示館

2019年3月コッパーtweet

愛知県警察本部交通総務課の依頼で、NHK総合毎週金曜午後7時57分|再放送毎週土曜午前8時15分で放送している
チコちゃんに叱られる!のカラスのキョエちゃんが名古屋市南区で交通安全広報活動をしてくれました。3月1日放送。

平成31年2月14日(木)午後4時30分から

名古屋市南区立脇町2丁目1番地 JR笠寺駅改札口付近
愛のパスで“事故ゼロ”のゴールリング(輪)へ!
~女子バスケ選手から無事故の願いを込めてバレンタイン~
過去5年における愛知県内の3月中における交通事故分析によると、交差点・交差点付近における死亡事故の発生割合がもっとも高くなっています。(69件中54件)また、南区内の昨年中における人身事故件数でも交差点・交差点付近が約半数(47.6%)を占めており、交差点事故の減少は非常に重要な課題となっています。そこで、交差点における“止まる意識”を定着させるため、バレンタインデーに併せて、交差点事故防止キャンペーンを行い、交通安全意識の高揚を図りました。
実施 南警察署・南区役所 南区交通安全協会
愛知県立名古屋南高等学校女子バスケット部員 計30名

啓発チラシ

啓発品チョコイメージ

バスケットボール型チョコ
バスケットボール部員らが、笠寺駅改札口付近において、駅利用者等の通行人に対し、啓発チラシ及び啓発品(チョコレート)を配布しながら、交差点事故の防止を呼びかけました。

啓発品チラシ・バスケット

平成30年12月10日(月)午前10時30分から

手作り反射材で高齢者の交通事故防止!
~自ら作ったオリジナル(お気に入り)を身に着けよう!~
高齢者を対象とした交通安全講習会の開催
南区交通安全協会では、依頼があれば各地で開催させていただきます。
問合わせ先 南警察署交通課 電話052-822-0110

名古屋市南区白雲町57番地 笠寺福祉会館

県下における過去5年の交通事故分析によると、歩行者死者が最も多く、そのうち約8割は夜間に発生しています。加えて、夜間亡くなった歩行者の9割以上が反射材を着用していない実態です。平成30年においても10月末現在で交通事故死者数(157人)の約6割(55.4%、87人)を高齢者が占め、このうち歩行者が約5割(48.3%、42人)を占めている中で、反射材未着用が8割以上(83.3%、35人)となっています。そこで南警察署と南区交通安全協会では、夜間における高齢者の交通死亡事故抑止を目的として、高齢者の反射材着用意識を高めるため、反射材キーホルダーを高齢者自ら制作してもらい、反射材に愛着を持つことで着用意識を高め、交通安全意識の高揚を図りました。南警察署員 笠寺福祉会館職員が協力
笠寺学区の高齢者約30人が参加しました。
 

手作り反射材 キーホルダー

チャームを紐やゴムで結んだオリジナルのキーホルダーと柄の入った布製の反射材を作成
反射材を自分で手作りすることにより愛着がわき、その場で取り付ける高齢者が多数いました。

手作り反射材 バッチ型

 
また、反射材の効果に対する講話やシートベルトの効果等の講話も実施し、交通安全への意識の高揚を図りました。
ドライバーからは「シートベルト、チャイルドシートを安全に使用します」との声が聞かれた。

NHKで放映されました。

交通安全講習会の様子は、12月10日NHKニュースで紹介されました。

昭和区交通安全協会

自転車シミュレータを体験

令和5年5月16日午前10時から、昭和区内のショッピングセンターに協力を得て、自転車シミュレータを体験できるブースを設置し、自転車の安全利用を呼びかけ、交通安全意識の高揚を図りました。

『Vチューバ―』が昭和警察署の広報大使

杉山昭和署長とノアちゃん

コッパーtweet

バーチャルユーチューバー『ノア』

命を守る反射材マスクの贈呈

昭和区交通安全協会の山本会長と昭和区安全運転管理協議会の北川会長は、区各学区の代表者(区政協力委員長)に「命を守る反射材マスク」110枚を贈呈しました。

熱田区交通安全協会

令和3年9月21日ピアゴラフーズコア神野店9月28日大宝小学校

天白区交通安全協会

令和5年3月 交通安全豆まきボード 天白警察署

平針運転免許試験場

交通安全豆まきボード

交通安全豆まき
~おにわそと・おそとで目立つ反射材~
 天白区交通安全協会、天白警察署などでは、節分の時期に合わせて交通安全豆まきボードを作成しました。
 名古屋あかつき幼稚園の園児82人がイラストを描き入れた丸形の反射材を豆まきの豆に見立てボードに飾り付け、天白警察署、運転免許試験場及び天白区役所に展示して来訪者に夜間の交通事故防止を呼びかけました。
 2月3日には幼稚園で完成した交通安全豆まきボードを使用して反射材の効果を体験する交通安全教室を実施しました。

令和4年12月 雪降るクリスマスに交通安全の願いを込めて…

管内の保育園の年長組の園児が、交通安全の願いを込めて、信号機や交通標識等を描いた反射材を「雪」に見立てて、クリスマス仕様のイラストパネルを作成しました。

交通安全クリスマス

園児は専用のスコープを使って作品を見ると、「ピカピカに光るから、夢の中にいるみたい。」「反射材がキラキラだね。」と、反射材の効果に驚いていました。作品は、天白警察署や平針駅前商店街のクリスマスイベントで展示し、年末の交通安全県民運動を盛り上げました。区民の皆様からは、「夜間の外出は反射材を付けます。」「事故に気を付けて新年を迎えます。」などの声が聞かれました。

令和4年11月11日 横断歩道の日 名古屋市立野並小学校

天白区交通安全協会、天白警察署は、毎月11日に実施している
「横断歩道の日」を広く道路利用者に周知

横断歩道は歩行者優先

下校する児童の安全を確保するため、1が4つ並ぶ11月11日に野並小学校の通学路での見守り活動やドライバーへ横断歩行者の保護を呼びかけました。

天白区交通安全協会、天白警察署

天白警察署員が、児童に正しい横断歩道の渡り方などの交通安全教室を行った後、協会に加盟する興和運輸株式会社さん、株式会社マイロードさん、名古屋自動車学校さんのほか、小学校の教職員、ボランティアの方々と連携して、地域ぐるみで下校する児童の見守り活動をしました。

児童に正しい横断歩道の渡り方などの交通安全教

交通安全協会に加盟する
野並小学校の教職員、ボランティアの方々と連携

令和4年11月11日 横断歩道の日 名古屋市立野並小学校

天白区交通安全協会、天白警察署は、毎月11日に実施している
「横断歩道の日」を広く道路利用者に周知

横断歩道は歩行者優先

下校する児童の安全を確保するため、1が4つ並ぶ11月11日に野並小学校の通学路での見守り活動やドライバーへ横断歩行者の保護を呼びかけました。

天白区交通安全協会、天白警察署

天白警察署員が、児童に正しい横断歩道の渡り方などの交通安全教室を行った後、協会に加盟する興和運輸株式会社さん、株式会社マイロードさん、名古屋自動車学校さんのほか、小学校の教職員、ボランティアの方々と連携して、地域ぐるみで下校する児童の見守り活動をしました。

児童に正しい横断歩道の渡り方などの交通安全教

交通安全協会に加盟する
野並小学校の教職員、ボランティアの方々と連携

名城大学生を「天白交通安全サポーター」として任命

交通安全サポーター

令和4年9月 バイクの日  天白警察署

バイクの日である8月19に従業員がバイクに乗る機会の多い区内のヤクルト販売店や中日新聞専売店と連携して二輪車事故防止の交通安全啓発活動を行った。
中日新聞専売店・平針団地 瀬川新聞店

名古屋ヤクルト販売天白センター

販売天白センター 20名

ヤクルトレディ

「バイクはきゅうり(急に)止まれない」

天白区交通安全協会理事 漬物メーカー・丸越

愛知県天白警察署 交通課

・天白区交通安全協会理事の漬物メーカー「丸越」さんの協力により「バイクはきゅうり(急に)止まれない」とメッセージが入ったきゅうりの漬物を区内ヤクルト販売店や中日新聞専売店でバイクを運転する従業員にプレゼントし、交通安全への意識向上を図りました。

 ・ヤクルトレディからは、配達業務の際にバイクを運転する顧客に啓発チラシを配ってもらい、一口アドバイスをしてもらいました。

・ 中日新聞専売店からは、8月19日に朝刊の折り込みチラシと一緒に、二輪車事故の画像掲載した啓発紙を配達してもらいました。

令和4年7月 天白交通安全天の川 ~ きらりと光る反射材~

令和4年6月 地域ふれあいイベント・大矢建設

コッパーtweet

地域ふれあいイベント開催場所
名古屋市天白区池場一丁目606番地
大矢建設株式会社 駐車場

令和4年4月22日(金)大型バスを活用した交通安全教室の開催

令和4年4月3日(日)午前10時  天白自転車学校の開催

令和3年11月29日 飲酒運転 根絶キャンペーン

令和3年10月4日高校生とタッグを組んだ自転車安全利用の広報

令和3年9月 高校生がマネキンをコーディネート

令和3年8月21日(土) ~車はキュウリ(急に)止まれない~

GORUANI

コッパーtweet

車はキュウリ(急に)止まれない

令和3年7月11日(木)午前10時から 運転免許試験場

令和3年4月28日(水)~5月31日(月)まで 天白警察交通課

令和3年4月6日・令和3年4月8日 春の全国交通安全運動

令和3年2月12日・令和3年2月15日

令和2年11月20日(金)から12月28日(月)までの間

コッパーtweet

展示期間口を広げてにっこりした顔
令和2年11月20日(金)から12月28日(月)までの間
展示場所メガネをした得意げな顔
天白警察署2階交通課窓口待合室

令和2年11月9日(月)午前10時から

11月11日「横断歩道の日」を前に、園児に対して横断歩道の渡り方などの交通安全教室を実施しました。

ピアゴ植田店南側駐車場

園児に横断歩道の渡り方を指導
参加者 名古屋市立植田幼稚園年長55名
従事者 天白警察署、天白区役所
    交通安全普及所 計8人

~渡って、学んで、交通事故を防ごう!~

10メートル間隔に置かれたランプを100メートル先から順番に点灯させることで車が走ってくる速度が体感できる「横断トレーナー」を活用し、車の速度と園児自身の歩行速度の違いを体験しました。その他に、信号の正しい見方や手を挙げることの意味を学習し、白バイやパトカーとの記念撮影をするコーナーを設け、園児が楽しみながら交通安全教室に参加することができました。
園児からは、「車は速く走ってくることがわかった」「信号はしっかり守ります」等の声が聞かれました。

令和2年9月25日 妨害運転(いわゆる「あおり運転」)の厳罰化

秋の全国交通安全運動 国道302号 天白川大橋南交差点

6月30日に施行された道路交通法の一部改正を受け、妨害運転(いわゆる「あおり運転」)の厳罰化をドライバーに周知するキャンペーン
日時  令和2年9月25日(金)午後3時40分から午後4時20分まで
実施場所 名古屋市天白区原一丁目1307番地先
      国道302号 天白川大橋南交差点
参加者 天白警察署(署長以下4人)天白区役所職員3人
        平針北学区交通部会約30人
        地域交通安全推進活動委員1人
参加者の一部が「アオリイカン!」Tシャツを着用するとともに、
サイン板等を掲出することでドライバーに対して
「あおり運転撲滅」を訴えました。

令和2年9月 夕方5~7は魔の時間!

天白区役所と協力して「シニアのための危険予測ワンポイントアドバイス」と題したマップを制作し配布しています。

シニアのための危険予測 マップ

秋の全国交通安全運動期間中から順次配布
・ 中日新聞への折り込み(9月23日(水)朝刊)
 中日新聞を購読する管内の世帯に配布
 (3万1,050枚)
・ 当署窓口や天白区役所における配布

担当 天白警察署 交通課総務係 杉澤

※今回作成したマップは、過去の交通事故発生状況の分析や高齢者がヒヤリハット体験をした道路を事前に把握した上で、署員と区役所職員が重大な交通事故の発生が予想される危険箇所を高齢者目線に立って実際に歩いて確認し地図上に落としたもので、高齢者にとっての「想定外」の交通事故の未然に防止することを目的としています。マップは、高齢者やその家族が買い物やウォーキング等で管内を歩行する 際に注意すべきポイントや危険箇所を高齢者等が一見して理解できるようポイントを絞ったわかりやすい内容となっています。

令和2年6月5日 交通安全教育教材DVDの制作と配布

教材内容
歩行者編(低学年用、約7分)
〇信号の正しい見方
〇安全な道路の渡り方(晴天時・雨天時)
〇道路への飛び出しの危険性
自転車編(中高学年用、約10分)
〇自転車の安全な乗り方(「5つの左」)
〇交差点(信号、一時停止等)の安全な通行方法
〇ヘルメットの効果実験及び安全な着用方法

貸出ししています。天白警察署交通課総務係TEL052-802-0110

児童に対する交通安全教育教材DVDの制作及び配布
天白警察署は、例年、新学期に入ると管内の各小学校において交通指導員の協力を得て交通安全教室(通学路歩行訓練、自転車教室等)を実施し児童の安全確保に努めているところですが、今年度は休校措置の影響で実施できない学校も多く、児童が被害者となる交通事故の発生が懸念されます。そこで、下記のとおり交通安全教室における指導内容を教材(DVD)化して管内の小学校に配布し、児童に視聴して学んでもらうことで児童が当事者となる交通事故の抑止を図ることとしました。
撮影場所:名古屋市立平針南小学校体育館
参加者:天白警察署交通課長、交通課総務係員及びその家族、天白区役
   所の地域カ推進委員及び交通指導員等 合計9 人
教材の活用:6月1日に管内の全小学校(17校)に配布し、カリキュラムの中で児童に視聴してもらうほか、希望があれば他署等に貸出しをします。
【担当】
天白警察署交通課総務係 杉澤
天白警察署交通課総務係TEL052-802-0110

令和2年2月13日

天白署交通安全キャンペーンの開催

名古屋市天白区

平針・運転免許試験場

平針運転免許試験場は天白警察署の管内口を広げてにっこりした顔

コッパーtweet

愛知県天白警察署・天白区交通安全協会
天白安全運転協議会 主催
 

緑区交通安全協会

交通事故防止啓発活動

令和5年5月16日、名古屋市緑区鳴海町中汐田交差点において、交通安全協会緑支部、緑警察署、緑区役所及び緑安管等のメンバー72名による交通安全大監視を実施し、通行するドラィバー等に「守ろう交通ルール」、「ハンドアップ運動」等のサイン板及びのぼり旗を掲げ、交通事故防止の啓発活動を行いました。

令和5年2月7日(火) 交通安全「チョコ」っと大作戦

名鉄鳴海駅前

〇 交通安全「チョコ」っと大作戦
 
 緑警察署、交通安全協会緑支部、緑安管、緑区役所は、200日間自転車無事故無違反ラリーで目的を達成した県立鳴海高校生6名の協力を得て、バレンタインデーを前に、名鉄鳴海駅前で歩行者や自転車で通る人に、「チ」、「ヨ」、「コ」から始まる交通安全メッセージのチョコレート、反射材、啓発チラシを配布し、交通安全を呼びかけました。


令和4年7月15日 夏の交通安全運動

県内一斉大監視の実施

7月15日、名古屋市緑区滝ノ水東交差点において、交通安全協会緑支部、緑警察署、緑安管等のメンバーにより交通安全大監視を実施し、通行ドラーバーに「あおり運転は犯罪、飲酒運転の根絶、シートベルトの着用、スピード注意」等のサイン板及びのぼり旗を掲げ、交通事故防止の啓発活動を実施。

令和4年4月12日 交通安全キャンペーン

一日警察官とともに交通安全キャンペーン

一日警察官とともに交通安全キャンペーン
交通安全協会緑支部、緑警察署、緑安管等のメンバーは
一日警察官に委嘱した東海自動車学校社員3名とともに
中汐田交差点(国道1号線)において、通行ドライバーに
「あおり運転は犯罪、守ろう交通ルール」
等のサイン板を掲げ、交通事故防止の啓発活動を実施

令和4年3月 高校生がポスターで交通安全を呼びかけ

交通安全スローガンポスターを緑警察署内に展示

今年も高校生が描いたポスターを警察署内に掲示                
高校生(名古屋市立緑高等学校)がポスターで交通安全を呼びかけ 
名古屋市立緑高等学校
交通安全協会緑支部では、緑警察署、緑安管と
連携し、管内の緑高校生徒に、横断歩道を渡るときは
『ハンドアップ』を呼びかけるポスターの作成を依頼し
出来上がったポスターを緑警察署内に展示し、来庁者に
交通安全を呼びかけている。
今後、このポスターを活用したクリアファイルやのぼり旗を
作製し、広報啓発活動に役立てます。

令和4年2月 大高緑地公園入口に設置の広告塔

交通安全スローガンの掲出

緑警察署、交通安全協会緑支部、緑安全運転管理協議会は、管内の大高緑地公園入口に設置している広告塔に、警察署等で推進しているハンドアップ運動の啓発スローガン
『横断は ハンドアップで 右左』
令和4年交通安全年間スローガン
『手を上げる 子どもはあなたを 信じてる』
『スマホじゃない 見るの前でしょ 周りでしょ』
を掲出し、ドライバーや歩行者の交通安全意識の高揚を
図っています。

令和3年11月18日 名古屋ライオンズクラブから「ちびっこ警察官」の制服の贈呈式

令和3年7月15日 大監視の日 県内一斉大監視の実施

交通安全キャンペーン

緑区水主ヶ池交差点(国道302号線)において、交通安全協会緑支部、緑警察署、緑安管等のメンバーで交通安全大監視を実施し、通行ドライバーに
『シートベルトの着用、飲酒運転の根絶、ハンドアップ運動の推進』
等のサイン板を掲げ、交通事故の抑止活動を行った。
(主催) 緑警察署、交通安全協会緑支部、緑安全運転管理協議会

令和3年1月21日(木)交通安全ポスターの展示

名古屋市立緑高等学校

現在、緑警察署内に交通安全ポスターが展示されています。
緑警察署交通課前の壁に、名古屋市立緑高等学校の生徒が
描いた交通安全を呼び掛けるポスター13点が2月中旬まで展示されています。
(主催) 緑警察署、交通安全協会緑支部、緑安全運転管理協議会

令和2年12月4日(金)交通安全キャンペーンの開催

学童を一日警察官に委嘱して交通安全キャンペーン

12月4日 年末の交通安全県民運動期間中に緑警察署では
学童クラブの児童を一日警察官に委嘱
一日警察官とともに街頭監視活動を実施し、区民に広く交通安全の重要性をアピールし、多発する交通事故の抑止活動を行いました。

令和2年10月13日 ハロウィン交通イベントの開催

ハロウィン交通イベント

10月13日に緑警察署では、交通安全協会緑支部、緑安全運転管理協議会と連携し、10月31日に行われるハロウィンに合わせて、保育園児がかぼちゃオーナメント(交通安全カード)をハロウィンツリーに装飾しました。
仮装した園児が運転者に「トリック・オア・ルール」と言いながら、保育園までパレード(散歩)をして、交通安全意識の向上を呼びかける活動を行いました。
 

中区交通安全協会

令和4年12月5日(月)

令和4年12月5日(月)
午後4時00分~午後4時30分
名古屋市中区栄三丁目4番6号地下1階
クリスタル広場

名古屋市中区栄三丁目 クリスタル広場

錦三丁目のクラブ等で働くママさん
 参加者
県警交通安全大使 白井奈津さん
錦三丁目のクラブ等で働くママさん3人
明治安田生命保険相互会社名古屋
南支社錦通営業部
愛知県トラック協会
名古屋第一支部名中会
名古屋市役所スポーツ市民局市民生活部
地域安全推進課
中区役所職員
中警察署署長以下
合計23人

令和4年10月26日(水)から

白井奈津さん及びクラブ等のママさんが
トークショーの中で飲酒運転周辺者
三罪ハンドルキーパー運動等を周知
するとともに、飲酒運転体験ゴーグル
を活用して飲酒運転の危険性を訴えた。

令和4年10月26日(水)から

参通行人に対して一口広報をしながら飲酒
運転根絶を訴える啓発品やチラシを配布。

令和4年10月26日(水)から

コンビニと連携した飲酒運転根絶
キャンペーン
・セブンイレブン中区役所前店(栄四丁目)
・セブンイレブンセントラルパーク店
(錦三丁目)
・セブンイレブン錦三丁目店(錦三丁目)
・ファミリーマート名古屋栄五丁目店(栄五丁目)
・ファミリーマート錦三丁目店(錦三丁目)
・ファミリーマート錦七間町通店(錦三丁目)
・ローソン久屋大通店(栄四丁目)

オリジナルエコバッグ

お酒を買ったらオリジナルエコバッグに入れて持ち帰ろう
 当署交通課員がデザインしたお酒はお家に帰ってから!と書かれたオリジナルエコバッグをコンビニに贈呈し、酒を購入した来店者に店員がエコバッグに酒を入れて渡すことで、酒を持ち帰って家で飲んでもらう取組。
 エコバッグは500枚用意し、この企画に賛同した錦や栄地区のコンビニ7店舗に配布。
 繁華街である錦や栄地区を中心に、飲酒運転や飲酒に伴う交通事故が多発しているが、その中にはコンビニで購入した酒をそのまま駐車場や車内で飲酒した後、車を運転する悪質なドライバーも存在する。
 年末にかけて忘年会等で酒を飲む機会が増えるとともに、飲酒に伴う交通事故の発生が懸念されるため、コンビニと連携した飲酒運転根絶を目的とした取組をすることとした。
 後援 
 交通安全協会中支部
 中区安全運転管理協議会
 反響
コンビニの店員からは
『少しでも飲酒運転がなくなるように協力したい』
と回答を得た。

令和4年9月14日 矢場とん

株式会社矢場とん社員 3人
中警察署交通課長代理以下 4人
中区役所職員 3人

高齢者交通事故防止キャンペーン

矢場とん社員やマスコットキャラクター
ぶーちゃんらと協力し、チラシや反射材を配布、歩行者・自転車利用者に対しては反射材の着用、ドライバーに対しては早めのライト点灯やハイビームの活用等を周知
 例年9月から年末にかけては、午後5時から午後7時の時間帯に交通死亡事故が多発する傾向にあり、特に9月は、横断中の歩行者が被害者となる交通事故の発生が懸念されます。
高齢者交通安全週間初日において、高齢者交通安全サポーターである矢場とんとコラボし、高齢者が多数訪れる大須地内において交通安全を訴えるキャンペーンを実施。
 高齢者交通安全週間とは愛知県交通安全推進協議会が定めたもので、令和4年9月14日から同月20日までの7日間
 高齢者交通安全サポーターとは 運転経歴証明書、ももカード又はサポートカー限定免許の所有者が代金支払時に提示することで優遇措置を受けられる制度で、この制度を導入する企業等が高齢者交通安全サポーターです。

令和4年4月8日(金)『反射材を付けて目立とうキャンペーン』

令和4年3月7日 愛知ダイハツ株式会社と連携 交通安全イベント

令和3年10月1日 自転車のルール周知徹底キャンペーンの実施

令和3年3月 ミニ白バイ寄贈式・ひし形周知徹底キャンペーンの実施

令和2年12月10日 幼稚園児によるシートベルト着用の呼びかけ

実施日時 令和2年12月10日(木)
幼稚園児によるシートベルト着用呼びかけ

令和2年12月7日(月)名古屋市中区錦三丁目25番 栄広場

元中日ドラゴンズ吉見一起選手を一日警察署長に委嘱

令和2年11月5日(木) 午後5時から午後6時まで

Bリーグ名古屋ダイヤモンドドルフィンズ選手と共に !!

交通事故をブロックしよう !! 久屋大通公園メディア広場

バスケット選手による交通事故ブロックしようキャンペーン

夕方の5~7は“魔の時間”~
 年末にかけて、夕方5時から7時までの時間帯に交通死亡事故が多発する傾向にあります。中警察署、昭和警察署及び天白警察署は、バスケットボールBリーグの名古屋ダイヤモンドドルフィンズ協力のもと、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じつつ、「夕方の5~7は“魔の時間”」の周知徹底と反射材等を配布するキャンペーンを行い、交通死亡事故抑止及び交通安全意識の醸成を図りました。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ小林遥太(こばやし りょうた) 選手ら3名 中・昭和・天白警察署14名 名古屋市中区役所2名 
愛知県交通安全協会中支部1名
・小林遥太選手本人による自己紹介 ・コノハけいぶとバスケットボールパス ・交通安全クイズ ・反射材の効果の実演 ・質問コーナー ・啓発品配布(数量100個限定)等の活動を行いました。

港区交通安全協会

令和3年11月 柘運送株式会社 思いやり運転活動

♫BGM♬

コッパーtweet

当社では事故防止の一環として思いやり運転を励行しています。道路を利用させていただいている運送業者として、プロドライバーとして、社会に役立とうとする人として・・・。自分優先ではなく相手を思いやることにより、安全で且つ心温まる行動です。ほんの一例を動画にアップいたしましたので、ご興味のある方はご覧ください。
【令和4年6月に、当協会理事を退任されました。】
TOPへ戻る