一般財団法人愛知県交通安全協会は、交通の危険防止のため交通道徳の普及高揚を図り、もって交通秩序の確立と交通安全の円滑な実現に寄与することを目的に掲げ、自主事業の収益を原資に、その目的達成に向けた交通安全推進事業等各種の公益目的事業を推進しています。
新着情報とお知らせ
2022-07-04
2022-06-13
2022-05-22
2022-05-11
2022-04-14
2022-01-27
2022-01-06
2021-07-21
2019-06-01
2020-01-06
RSS(別ウィンドウで開きます) |
各種募集!
|
令和5年使用 交通安全年間スローガン(標語)募集
令和5年使用 交通安全年間スローガン(標語)募集を開始しました。
内閣総理大臣賞などがあります。多くの皆様方の応募お待ちしています。
締め切り 令和4年9月30(消印有効)
令和4年度 交通安全ファミリー作文コンクールの募集
(一財)愛知県交通安全協会直営の自動車学校と練習所・交通安全普及所


豊川自動車練習所 電話(0533)85-2232
Toyokawa driving school
『空中さんぽ 岡崎自動車学校』見てね(^^)/
平針自動車練習所・交通安全普及所【運転適性検査・交通安全教室・教材機器の貸し出し】は、平針運転免許試験場内にあります。
※一般来場者の駐車場(有料)はありますが、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 平針運転免許試験場の駐車場利用案内(愛知県警HP)
啓発チラシ最新・愛知県警察本部交通総務課【PDFファイル】
安全運転注目ワード!『横断歩道を渡ろうとしている人⁉』
|
⁉『⁉『⁉『⁉『⁉『⁉『 ⁉ ⁉ ⁉ ⁉ ⁉ ⁉
交通安全注目ワード!『妨害運転(あおり運転)』に対する罰則の創設! |
STOP!あおり運転!あおり運転は犯罪! 道路交通法改正で、妨害運転罪が創設されました。
愛知県警察ホームページ STOP!あおり運転!!あおり運転は犯罪!
この改正道路交通法は、令和2年6月30日施行です。
危険な運転者に追われるなどしたら・・・安全な場所から110番通報
危険な運転者に追われるなどした場合は、サービスエリアやパーキングエリア等、交通事故に遭わない場所に避難して、ためらうことなく警察に110番通報をしてください。
【デジタルカタログ】 交通あいち 交通安全チラシ
◎交通あいち2022新年号NEW ◎交通安全チラシ〔全15ページ〕自転車利用時のヘルメット着用が努力義務、自転車保険の加入が義務化

2022春号

2022新年号

2021秋号

交通安全チラシ
※ページをめくってご覧ください。また、カタログ内左上 三 が機能ボタンです PDFダウンロード・開く でも閲覧できます。
「運転経歴証明書」ご存じですか?〔愛知県警察YouTube動画〕
コッパーtweet

当協会の活動日記
令和4年1月26日・28日 第62回交通安全国民運動中央大会が中止となり、交通栄誉賞等の表彰は当協会で伝達されました。
令和元年(2019年)度の交通博の様子です。令和2・3年(2020年・2021年)度は、すべて中止となりました。
♫BGM♬
♫BGM♬
♫BGM♬
令和3年(2021年)度の高齢者・子供自転車大会の様子です
令和元年(2019年)度の高齢者・子供自転車大会の様子です。令和2年(2020年)度は、両方とも中止となりました。
交通安全運動 〖愛知県内交通安全協会の活動紹介〗
県内交通安全協会の活動紹介とホームページ
活動紹介 掲載中
2022.1~2022.7 new
2022年1月 北区 2022年2月 豊橋 2022年3月 中村区 2022年4月 天白区 守山尾張旭 2022年5月 碧南 2022年6月 守山尾張旭 2022年7月 天白区 |
コッパーの安全運転教室
愛知県の交通死亡事故日報【事故を起こさない、遭わないように心がけましょう。】
愛知県警察のYouTube動画等
愛知県警察音楽隊
フレッシュ・アイリスイメージソング
「みんなの願い」
「みんなの願い」
コッパーのお気に入りを紹介
自転車に乗るときはヘルメット!!
横断歩行者保護~ダイヤマーク~
愛知県警察SDGs教室交通安全白バイ編
コパと一緒にSDGs探検に行こう!
名古屋環境大学のYouTube動画
愛知県交通安全協会のマスコットキャラクター『コッパー』
マスコットキャラクター 『 コッパー』

名称 コッパー
生息地 愛知県
誕生日 平成14年5月14日
一般公募により採用されました。愛知県の鳥「コノハズク」とパトカーの「赤色灯」がモチーフになっています。
よろしくお願いします。(^^)/

夜間の外出は、反射材をつけましょう!
コッパーのお気に入りを紹介

時速100kmの衝撃
全日本交通安全協会と警察庁が作成したDVDです。シートベルト着用の必要性に関する広報啓発動画です。
