三河地区①・交通安全協会の活動紹介
足助(足助・稲武・旭・下山)交通安全協会
デジタルカタログ 令和4年7月 交通安全啓発活動
道の駅どんぐりの里いなぶ
※カタログ内左上 三 が機能ボタンです PDFダウンロード・開く でも閲覧できます。拡大も可能です。
4月8日(金)午前10時00分から10時40分まで
場所 豊田市武節町針原22-1
道の駅どんぐりの里いなぶ前 国道153号
場所 豊田市武節町針原22-1
道の駅どんぐりの里いなぶ前 国道153号
参加者 交通安全協会足助支部 30名ほか
啓発品(交通安全協会足助支部職員が考案作成したマスク)
国道153号を通行するドライバーや行楽等に対し安全運転を呼びかけながら啓発物を配布した。また、「みんなの願い交通事故ゼロ」の再剥離ステッカーを作り、役員さんの車に貼ってもらいペースカーとなって広報を実施した。
12月3日 観光客にシートベルト装着、飲酒運転根絶を呼びかけ
交通マナー向上キャンペーンの実施
国道153号を通行するやバイクのドライバーや行楽客等に対し、歩行者等の保護を始めとする安全運転を呼びかけ、チラシ等啓発物を配布する広報啓発活動を実施した。
参加者
愛知県交通安全協会足助支部30名ほか
碧南交通安全協会
碧南市内一斉交通大監視
令和6年7月16日、中央中学校東交差点を中心に市内主要交差点において監視啓発活動を行いました。
碧南市内一斉交通大監視
令和5年12月8日、碧南警察署北交差点を中心に、監視啓発活動を行い、シートベルト着用、スピードダウン等を呼びかけ、啓発品を配布しました。
豊田(豊田・みよし)交通安全協会
安城交通安全協会
西尾交通安全協会
設楽交通安全協会
設楽町「道の駅したら」
交通事故防止・防犯
令和4年8月19日 ☆バイクの日☆ 長野県阿南警察署と合同で二輪車事故防止のキャンペーン
令和4年4月15日 春の全国交通安全運動最終日
令和3年9月秋の全国交通安全運動
岡崎交通安全協会
会員事業所 株式会社フタバ総合サービス
管内の会員事業所
から交通安全協会岡崎支部に、夜間反射材が寄贈されました。
岡崎警察署 署長室で同社社長から支部長に目録が手渡された。
夜間反射タスキ 800本
夜間反射タスキ 800本
夜間反射リストバンド 2,200本
今後、免許窓口、交通課の講話やキャンペーンで配布します。
今後、免許窓口、交通課の講話やキャンペーンで配布します。