本文へ移動

尾張地区①・交通安全協会の活動紹介

瀬戸交通安全協会

飲酒運転根絶・早めのライト点灯キャンペーン

令和5年12月21日、瀬戸市」記念橋交番前で、陶器会社から提供を受けた干支の置物を通行車両の運転手に配布し、飲酒運転根絶、早めのライト点灯を呼びかけました。

ながらスマホ運転根絶、シートベルト等着用キャンペーン

令和5年9月26日、共栄通3丁目、新共栄橋南交差点において、瀬戸市役所、瀬戸女性ドライバー安全運転クラブ等とともに「ながらスマホ運転根絶、シートベルト・チャイルドシート着用キャンペーン」を行いました。

ながらスマホ運転根絶キャンペーン

令和5年7月11日午前10時から、瀬戸市共栄通3丁目新共栄橋南交差点で、瀬戸市役所、瀬戸女性ドライバー安全運転クラブなどとともに、「ながらスマホ運転根絶キャンペーン」を行いました。

令和4年8月20日(土)  バイクパレード  ライダースクール

コッパーtweet

令和4年6月28日(火)小学生参加型の交通安全教室

令和4年5月13日(金)高齢者交通安全教室の開催

春の全国交通安全運動 令和4年4月12日

コッパーtweet

瀬戸交通安全協会 令和4年1月26日 第62回令和4年交通安全国民運動 優良交通安全協会 令和4年1月4日 愛知県警察本部長感謝状  

全日本交通安全協会・警察庁から交通安全活動への功績を顕彰
(交通安全功労者表彰が行われていた、全日本交通安全協会と警察庁主催の交通安全国民運動中央大会が、新型コロナウイルスの感染拡大の
影響を配慮して今年も中止となりました。そのため、表彰は個別にそれぞれ伝達されました。)
優良交通安全協会 【瀬戸交通安全協会 会長 大原 道夫】   (当協会 中村専務 が伝達)
愛知県警察本部長 感謝状(瀬戸交通安全協会会長)大原 道夫 様

令和3年12月20日 交通安全を守りタイガー

令和3年12月3日(金)『飲酒運転根絶・ライトオンキャンペーン』

令和3年9月24日『飲酒運転根絶・ライトオンキャンペーン』

令和3年9月21日(火)『秋の交通安全運動』

令和3年8月4日(水)午後4時 『瀬戸はしわたし作戦』

 瀬戸市役所 瀬戸警察署 瀬戸交通安全協会 総員17名

令和3年5月 Thank you so, so much! Mr.Matagawa

令和3年5月 又川事務局長が、ご勇退されます。 ご苦労様でした。ありがとうございました。
◎後輩に贈るメッセージ、Mr.Children 『彩り』の歌詞の一部を引用しています。

令和2年12月23日(水)土鈴(干支)メーカー中外陶園(薬師窯)

令和2年12月 年末の交通安全県民運動

令和2年10月21日(水)大橋運輸のトラックによる死角体験

日時 10月21日(水) 
参加者 瀬戸警察署 瀬戸交通安全協会

令和2年10月24日(土)9:00~12:00 清掃活動は市内全域

愛知県トラック協会尾東支部 瀬戸旭・守山部会
30業者 約50名 トラック30台
瀬戸警察署 瀬戸交通安全協会

令和2年9月23日(水) 交通安全キャンペーン

日時 9月23日 場所 瀬戸市蔵所町1-1  瀬戸蔵前
参加者 瀬戸警察署 瀬戸交通安全協会

瀬戸市蔵所町1-1  瀬戸蔵前

サインカーも参加しました。
瀬戸ちゃんせとまる君も参加しています。

コッパーtweet

9月28日 交通安全祈願

瀬戸署に上る坂の途中にあるの観音像前での交通安全祈願です。

令和2年8月16日(日) 午前9時~

日時 8月16日(日) 場所 瀬戸市上品野町
内容 バイクの日(8月19日)を前に休日の
   ツーリングを楽しむライダーに事故
   防止を呼びかけました。
参加者 瀬戸警察署 瀬戸交通安全協会
※自身もオートバイに乗るという辻本亮ニ
交通課長は、 「山道は涼しくて気持ちいいし、信号もないからスピードが出やすくなる。
自制しないと事故につながる。気を付けてください!」メガネをした得意げな顔と話していた。

瀬戸市上品野町 国道363号

バイクの日(8月19日)キャンペーン

オートバイによる交通死亡事故は例年8月が最も多い。怒った顔

令和2年8月4日(火)午後4時~午後5時

日時 8月4日(火) 午後4時~午後5時
場所 瀬戸市汗干町 
   新共栄橋北信号交差点周辺
内容 はしの日(8月4日)に合わせて、橋を
   渡るドライバーに対し、交通安全を呼
   びかけました。
参加者 瀬戸警察署(署長参加)
    瀬戸交通安全協会 瀬戸市役所
    大橋運輸(株) 計20名

瀬戸市汗干町 新共栄橋

サインカーも参加しました。

はしの日(8月4日)キャンペーン

講習受講者に対する交通安全講話

講習(一般、違反、初回)の受講者に対し、直近に発生した事故事例の紹介するとともに、各事例に応じた啓発チラシを配布し、交通事故防止に関する交通安全講話を実施しました。
実施者 
瀬戸交通安全協会職員 3名
瀬戸警察署交通課員  1名
実施場所 
瀬戸市熊野町98番地 陶原公民館

令和2年4月21日(火)午前10時から午後2時まで

当署管内発生重傷事故を基に、シートベルトの重要性と着用促進

5月12日(火)午前10時から午後2時まで

速度違反取締強化週間(5月13日から18日)における速度違反の防止と安全運転の意識高揚

令和元年12月10日

瀬戸市では、平成30年8月28日から
交通死亡事故が発生しておらず
12月末日で未発生期間が過去最長
となります。
交通委員等の巡回広報「大監視」に先立つ交通安全出発式及び交通事故防止キャンペーンを行いました。出発式では西脇署長の掛け声で「ストップザワースト」を三唱した。

瀬戸市役所及びその周辺

交通事故防止キャンペーン

令和元年12月2日

飲酒撲滅キャンペーンを行いました。

記念橋(旧蔵所)交番前

令和元年12月5日

シートベルト、チャイルドシートキャンペーンを行いました。

新共栄橋南 鈴のれん周辺

令和元年11月29日 交通安全研修会 瀬戸市役所講堂

今年から交通安全総決起大会にかわり交通安全研修会を実施しました。

瀬戸市役所周辺

交通事故防止キャンペーンを行いました。

令和元年8月18日(日)バイクの日

1989年、政府総務庁(現在、内閣府)交通安全対策本部は交通事故撲滅を目的に、8月19日をバイクの日に制定しました。 この8月19日を中心に、二輪車の安全運転講習会等を展開しています。瀬戸警察署主催の交通安全バイクパレードを実施ました。愛知県警察第一交通機動隊の白バイ4台に先導して頂きました。

瀬戸警察署出発

後援瀬戸交通安全協会株式会社イトーKT 全国から70人のライダーが集合しました。一般ライダーは交通安全ベストを着て瀬戸警察署から瀬戸市陶磁器資料館までの約5㎞を走り、他の車やバイクの運転手に交通安全の啓発をはかるパレードランを行いました。

令和元年5月3日(金)第30回水野まつり開催

5月3日は、昭和26年に当時の「水野村」が瀬戸市と合併した日です。
この日に祭りを行い「歴史に思いをはせる」機会にされています。
祭りのキャッチフレーは「伝統と歴史」みんなで開こう古里の明日

瀬戸市立水野小学校

「地域の全員が参加しよう」です。こどもから大人まで、それぞれの役割を通じて地域の絆を深めています。手づくりで、とても温かみのある素晴らしい祭りです。

令和元年5月13日(月)

大東めぐみさんに1日警察署長を委託
交通安全運動を実施しました。

アピタ瀬戸店及び北側周辺道路

テント基地、5月13日 アピタ瀬戸店及び北側周辺道路

平成31年4月20日(土)せと陶祖まつり

深川神社(ふかがわじんじゃ)は愛知県瀬戸市深川町にある神社。瀬戸の産土神。陶祖祭は、4月の祭事。  

陶神オリバーの交通安全

ご当地ヒーローでまちおこしの会は愛知県瀬戸市の市民活動団体です
 

平成31年2月18日(月)

来春新1年生にあがる年長園児を中心とした交通安全教室を実施しました。始めに腹話術と警察官の掛け合いで信号機、標識の意味などを問答形式として、参加・体験・実践型交通安全教室とした。

午前10時00分から(1時間30分)

瀬戸交通安全協会が企画して用意した、交通安全の塗り絵を活用しました。園児らの交通安全意識の高揚に努めた。

瀬戸市立 幡山東保育園

園児は、「楽しく勉強できました。」 等話しており好評でした。
保育園には、瀬戸警察署交通総務係の警察官が出向しました。

平成31年2月コッパーtweet

尾張瀬戸駅…懐かしかった・・・・

瀬戸蔵ミュージアム

見てきましたーーー。すごいよ

瀬戸蔵ミュージアム

 

瀬戸蔵ミュージアム

 

平成30年9月26日『瀬戸蔵』前

ミスせともの も参加し瀬戸市の観光名所『瀬戸蔵』
テント基地前でシートベルト広報活動を実施ました。

平成30年9月20日瀬戸市役所前

交通安全戦隊『陶神オリバー』参上

『交通死亡事故ゼロの日』の交通大監視出発式

交通安全戦隊『陶神オリバー』参上
瀬戸焼(せとやき)は、愛知県瀬戸市とその周辺で生産される陶磁器の総称、通称瀬戸物(せともの)。
瀬戸焼に使われる主な釉薬、黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部(おりべ)・鉄赤・灰釉等の違いにより各種有名な陶器が生まれた。
『陶神オリバー』とは、鎌倉時代の陶工で瀬戸焼の祖とされる加藤四郎左衛門景正 (かげまさ)をモチーフに『陶神』
織部(おりべ)⇒オリベ⇒オリバー!(^^)!『陶神オリバー』誕生。

コッパーtweet

愛知交通安全協会

2022年9月26日

秋の全国交通安全運動

愛知警察署前

県道57 瀬戸大府東海線

2022年9月26日

交通安全功労者等表彰伝達式

2022年9月14日

安協・安管合同役員会

7月11日 ららぽーと東郷において交通安全キャンペーン

7月12日 日進市立相野山諸学校交通安全教室(1年-6年249名)

7月13日 東郷パレマルシェ(東郷町和合保育園児)

7月14日 長久手市ディスカバリーインターナショナル

2019.10.10交通安全 高齢者自転車愛知県大会

ポートメッセなごや 第2展示館

平成31年1月16日

豊明市立青い鳥保育園において交通安全教室を開催しました。園児は、横断歩道の渡り方を学びました。

平成31年1月18日

愛知警察署におて年始の交通事故抑止広報出発式、白バイ7台、パトカー3台が管内で抑止活動を行いました。

平成31年1月21日

長久手市のアピタ長久手店において、地元協力者による、交通死亡事故発生に伴う緊急抑止キャンペーンを実施ました。

平成31年1月22日

愛知署管内での交通死亡事故発生に伴う連続発生緊急抑止活動のため白バイ、パトカーによる抑止活動を行いました。

平成31年1月26日

長久手市役所シルバー人材センターにおいて高齢者を対象に交通事故体感VRゴーグルを活用し、交通安全講習会を行いました。

コッパーtweet

交通事故体感VRゴーグルは、愛知県警察本部交通総務課からお借りしました。歩行者用、自転車用、自動車用等の種類があります。

小牧交通安全協会

デジタルカタログ 令和4年7月 交通安全啓発活動

2022.7.15小牧安協
免許自主返納クリアファイル
※カタログ内左上  が機能ボタンです PDFダウンロード開く でも閲覧できます。拡大も可能です。

小牧市女性の会 令和4年1月26日 交通安全優良団体表彰(愛知県の受賞団体) 第62回 令和4年交通安全国民運動

全日本交通安全協会・警察庁から交通安全活動への功績を顕彰
(交通安全功労者表彰が行われていた、全日本交通安全協会と警察庁主催の交通安全国民運動中央大会が、新型コロナウイルスの感染拡大の
影響を配慮して今年も中止となりました。そのため、表彰は個別にそれぞれ伝達されました。)
愛知県からは、小牧市女性の会交通安全優良団体を受賞されました。おめでとうございます。【当協会 大江常務 が伝達】 

令和3年12月21日 横断歩道は歩行者優先”ゆず”らないかんよ!!

令和3年12月1日 年末の交通安全県民運動

令和3年8月4日 横断歩道ダイヤマーク懸垂幕の設置

小牧警察署
交通安全協会小牧支部・小牧安全運転管理協議会
は、ドライバーの皆様に、横断歩道付近における注意喚起を促すため、「ダイヤマーク◇の先には横断歩道あり!」と表示した懸垂幕を寄贈しました。

コッパーtweet

ダイヤマークとは「この先に横断歩道又は自転車横断帯があります。」と事前予告する指示標示

夏の交通安全県民運動 令和3年7月

春の全国交通安全運動 令和3年4月6日

令和3年3月8日 交通安全のぼり旗

交通安全のぼり旗の製作

交通安全協会小牧支部
製作日    令和3年2月
概 要    小牧市内では、令和2年の交通事故死者7名の内
 5名の方が事業所の管理するトラックによるものでした。
 交通安全協会小牧支部では悲惨な交通死亡事故を根絶するため
 歩行者の保護を最優先とする広報文
   『交差点・横断歩道は歩行者優先』と
   『早めのライト点灯とハイビームの活用』
 を印刷した特注のぼり旗(2種類)を製作し、小牧警察署の協力
 の下、市内の
   ・トラック協会尾東支部小牧部会加入の240社及び
   ・トラックターミナル運営委員会加入の20社に配布し
  歩行者保護等の注意喚起活動
 を実施しました。

令和2年12月1日年末の交通安全街頭活動 ラッピングバスの運行

交通事故防止出発式

参加者   小牧市役所、小牧市消防本部、第一交通機動隊、愛知県トラック協会尾東支部小牧部会、交通安全協会小牧支部、小牧交通安全指導員等約100名

小牧市役所東庁舎

小牧警察署では秋の全国交通安全運動に先駆け、小牧市の交通死亡事故死者数が本年7名、前年比プラス6名と危機的状況であることから、小牧市長が「交通死亡事故抑止緊急アピール宣言」を行いました。

令和2年9月18(金)午前9時00分~

白バイ、パトカー、トラック協会車両等約20台による機動広報活動並びに市庁舎付近道路において、ハンドプレートによる街頭広報活動を実施しました。

令和2年7月15日 小牧市南スポーツセンター

口を広げてにっこりした顔令和2年7月15日
歩行者・自転車交通事故防止キャンペーンの実施

歩行者・自転車交通事故防止キャンペーン

口を広げてにっこりした顔交通安全協会小牧支部
小牧市役所、交通安全協会小牧支部、小牧交通安全指導員、小牧エプロンの会、ハッピーレディース及び交通安全活動推進委員等約50名 

小牧市南スポーツセンター前

歩行者・自転車の交通事故防止

小牧市南スポーツセンター前においてサイン板を掲示し、一般ドライバーや通行人に「歩行者・自転車の交通事故防止」を呼びかけたもの。

こうつうあんぜんミニタオル

口を広げてにっこりした顔新入学児童に交通安全啓発用品配布

交通安全ばんそうこう

口を広げてにっこりした顔交通安全協会小牧支部
交通安全協会小牧支部は、令和2年4月6(月)に小牧市内の全小学校(16校)の今年の新入学児童全員(1,334名)に小牧市学校教育課を通して、こうつうあんぜんミニタオル、交通安全ばんそうこう、よいこのこうつうきそく下敷きの3点を配布し、交通安全に対する意識高揚を図りました。
 

よいこのこうつうきそく下敷き

令和元年9月20(金)午前10時00分~

秋の全国交通安全運動に伴う交通安全宣言・交通安全広報パレードの実施。小牧市長及び小牧警察署長等の挨拶の後、トラック協会尾東支部小牧支部会会員の代表3名が交通安全宣言を行いました。

小牧市南スポーツセンター

参加者 小牧市市長、小牧警察署長、交通安全協会小牧支部、小牧安全運転管理協議会、トラック協会尾東支部小牧支部会及び交通安全指導員等約200名

安全広報パレード

 白バイ、パトカー及びトラック協会尾東支部小牧支部会のトラックによる交通安全街頭キャンペーンを実施しました。

交通安全街頭キャンペーン

交通安全街頭キャンペーンを実施するとともに、付近交差点において、交通事故防止等のサイン版による交通安全啓発活動を実施しました。

令和元年8月19日(木)小牧警察署

 交通安全協会小牧支部並びに小牧安全運転管理協議会提供
9月は月初めと月末の日没時間の差が最も大きい月となることから、小牧警察署では、交通街頭活動時にドライバーに対して早めのライト点灯並びにハイビームの積極的な活用を呼びかけています。
交通安全協会小牧支部では、歩行者や自転車利用者(特に高齢者)の交通事故防止に寄与するため、小牧警察署に夕暮れ時の注意喚起を促す懸垂幕を寄贈しました。
 

夏の交通安全県民運動懸垂幕の設置

注意喚起チラシ

配布年月日・令和元年7月13(土)

 令和元年6月3日、小牧警察所管内において歩行者(高齢者)が犠牲となる交通死亡事故が発生しました。
 交通安全協会小牧支部小牧安全運転管理協議会及び小牧警察署では、高齢者の交通事故防止対策として、高齢者が交通事故に遭わないための注意喚起パンフレットを製作し、中日新聞小牧販売店会の協力を得て、小牧市内の中日新聞購読者36,650世帯の朝刊に差し込み配布しました。

コッパーtweet

令和元年7月10(水)午前10時40分から20分間

小牧市山北町42番地 小牧警察署前信号交差点

小牧ロータリークラブ 小谷会長他24名
小牧ロータリークラブから小牧警察署交通課に、「交通事故死ゼロの日に交通安全街頭活動を行いたい。」旨の申し出がったことから、加藤交通課長が小牧警察署管内の交通事故発生状況等を説明した後、小牧警察署北側の信号交差点に小牧ロータリークラブ会員が赴き、「シートベルト着用」や「スピード注意」のサインプレーとを掲げ、国道155号を走行する車両に注意喚起を実施したもの。
 

夏の交通安全県民運動交通安全宣言

参加者
小牧市市長、小牧警察署長、小牧市女性の会、交通安全協会小牧支部会員、小牧安全運転管理協議会会員等約200名
小牧市長及び小牧警察署長等の挨拶の後、小牧市女性の会代表5名が壇上に上がり、交通安全宣言を行いました。
 

令和元年7月11(木)午前10時40分

小牧市まなび創造館 あさひホール

令和元年5月10(金)午前10時~

一日女性警察官(左から)
 三菱重工(株) 滝川様 
 住友理工(株) 木村様
 日本特殊陶業(株) 笹岡様

一日女性警察官 交通安全宣言

一日女性警察官の皆様ありがとうございます。各企業のHPにリンク
 

小牧市民会館駐車場及び周辺道路

小牧市長をはじめ、交通安全協会小牧支部小牧安全運転管理協議会、小牧ロータリークラブ、ハッピーレディース等の市内各団体(約200名)が集合し、一日女性警察官に委嘱された3名が交通安全宣言を行うとともに、付近道路において交通安全街頭キャンペーンを実施した。

平成31年2月27(水) 設置

コッパーtweet

小牧山ポリスのデザインが入ったゆっくり走ろう小牧市と、安全運転を呼びかける電柱看板を8枚(交通安全協会小牧支部4枚、小牧安全運転管理協議会4枚)を小牧市新町三丁目東信号交差点から新町一丁目西信号交差点に至る間の国道155号西進車線道路南側の電柱4本に設置しました。

小牧警察署1階ロビー

寄贈者である長谷川運輸株式会社(代表取締役 長谷川 信之)から交通安全協会小牧支部に展示用ミニ白バイが寄贈されました。

平成30年12月14日(金)

ミニ白バイ寄贈式
管内の園児を招き、寄贈式を開催しました。

コッパーtweet

小牧警察署1階ロビーに常時展示

東海大府交通安全協会

2021.10 自転車安全利用キャンペーン 秋の全国交通安全運動 

デジタルカタログ

2019年12月東海大府
ページをめくってご覧ください。また、カタログ内左上  が機能ボタンです PDFダウンロード開く でも閲覧できます。拡大も可能です。

2019.10.10交通安全 高齢者自転車愛知県大会

ポートメッセなごや 第2展示館

デジタルカタログ

2019年7月東海大府
2019年8月東海大府
ページをめくってご覧ください。また、カタログ内左上  が機能ボタンです PDFダウンロード開く でも閲覧できます。拡大も可能です。

令和元年5月13日(月)15時~16時《東海市》

《東海市》交通安全レディースによる街頭啓発
5月13日(月)15時~16時 東海市道名和養父線
交通安全レディース(東海)他 合計:54名

令和元年5月20日(月)10時~11時《大府市》

《大府市》交通安全レディースによる街頭啓発
5月20日(月)10時~11時 県道名古屋碧南線
交通安全レディース(大府)他 合計:57名

令和元年5月14日(火)17時~18時

「高齢者事故防止」「ハンド・アップ」作戦
【開催場所】アピタ東海荒尾店

【開催場所】アピタ東海荒尾店

【参加者】東海警察署2名、東海市役所4名、安協役員16名
安管役員4名 合計:26名

令和元年5月16日(木)15時~16時

「自転車」・「高齢者」事故防止キャンペーン
【開催場所】アピタ大府店

【開催場所】アピタ大府店

【参加者】東海警察署2名、大府市役所5名、安協役員30名
安管役員4名合計:41名

令和元年5月13日(月)8時~9時

踏切事故防止キャンペーン

【開催場所】東海道本線 乙洞踏切(大府市)

【開催場所】JR東海道本線 乙洞踏切(大府市)

令和元年5月17日(金)17時~18時

飲酒運転撲滅キャンペーン
【開催場所】名鉄太田川駅前

【開催場所】名鉄太田川駅前

【参加者】東海警察署2名、東海市役所6名、安協役員19名
安管役員4名 合計:31名 

平成31年3月5日(火)10時~12時

交高齢者対象「安全運転講習会」の開催
【参加者】大府市在住の老人クラブ員13名、安協役員2名、大府市役所職員2名合計:17名

平針運転免許試験場 運転者講習センター

《ペーパーによる検査》(73-2型)動作の正確さ・速さ・状況判断力などを検査と《機械による検査》運転技能の「速度」と「くせ」を知るのドライビングシミュレーター検査

運転適性検査

動く物の速度の予見力を体感《機械による検査》速度見越し反応検査

運転適性検査

注意力と、その持続性を検査《機械による検査》処置判断検査

平成31年2月13日(水)11時~12時

「交通安全レディース」感謝の会
東海警察署7名、安協役員4名、安管役員4名、地推協会長管役員4名 交通安全レディース(31名)計47名が参加しました。
小川東海警察署長より感謝状授与
平成30年度各季の交通安全街頭活動のありがとうございました。

東海警察署

《1年間を振り返って》
交通安全レディース全員から、貴重な経験のお礼と今後の交通安全への決意!

平成31年2月15日(金)14時~15時

「無事故・無違反100日運動」達成表彰式
東海警察署5名、安協役員4名、安管役員4名
達成チーム代表者68名
【無事故無違反100日運動の概要】
《運動期間》平成30年9月23日~12月31日(100日間)
《参加事業所》76事業所

東海市立勤労センター

《受賞者代表による成果発表》
東海警察署5名、安協役員4名、安管役員4名
株式会社松尾製作所 新井 昭 氏
《参加チーム》262チーム(1チーム10名)
《達成チーム》180チーム

平成31年2月26日(火)11時~11時30分

大府市役所 市長室
大府市 岡村市長はじめ6名、東海警察署2名、安協役員2名、安管役員2名計:12名《岡村市長へ贈呈》平成31年度新一年生「ランドセルカバー」「保護者向け冊子」1,120部を大府市に贈呈しました。

平成31年2月27日(水)13時30分~14時

東海市役所 市長室
東海市 鈴木市長はじめ5名、東海警察署3名、安協役員2名、安管役員3名計:13名《鈴木市長へ贈呈》平成31年度新一年生「ランドセルカバー」「保護者向け冊子」1,210部を東海市に贈呈しました。

津島交通安全協会

令和元年12月10日

津島警察署 ドキドキ安全広場

大東めぐみ さん一日警察署長

コッパーtweet

トライザ無事故

コッパーtweet

愛知県津島警察署の警察官が参加して、交通安全替歌を作りました。
原曲「トライアングル」を歌手、藤香まきさんご本人が歌っています。
悲しいい交通事故に遭わないように~♪祈り歌います!
2017年1月に安全協会津島支部が作成したものです。

平成30年9月26日秋の交通安全運動

交通イベント『STOP!ワースト1広げよう安全の輪』ミス交通安全や幼稚園児等の参加を得て、津島市内大型商業施設においてイベントを開催しました。県警の交通安全教育チームあゆみ講話をはじめ、園児等による『左右をよく見て渡り、交通事故には遭いません』の津島安全宣言を行い、来店客の皆様に広報しました。

コッパーtweet

平成30年9月28日秋の交通安全運動

管内の旭自動車学校の教習コースを利用し、地域高齢者の方を対象とした『シルバー自転車教室』を開催しました。模擬コースでヘルメットを装着し、踏切や一時停止場所での確実な停止と左右の確認等、実践的な体験型の自転車教室を実施しました。

秋の全国交通安全運動

平成30年9月26日(水)『海部南部高齢者交通安全総決起大会』蟹江中央公民館において、蟹江警察署管内の老人クラブが主体となり220名が参加しました。

第2部『あゆみ』の講話

県警交通安全教育チーム「あゆみ」の交通講和を行いました。

蟹江町民祭り会場

『オリジナル反射材チャーム作り体験イベント』平成30年10月6日7日祭り会場に防犯・交通安全ブースを出店しました。

体験コーナー

オリジナル反射チャーム作り体験コーナーでは、約100名が参加しました。

稲沢交通安全協会

平成31年2月8日(金)午前11時から

ドライブレコーダーの映像提供に関する協定締結式 稲沢市役所市長公室
ドライブレコーダーの記録映像は、交通事故発生時における客観的証拠になっているほかいわゆる「あおり運転」やひき逃げ事故において犯人の検挙につながっているなど、交通関連事件の解決には不可欠なものとなっています。稲沢市長、稲沢交通安全協会長、稲沢安全運転管理協議会長、稲沢警察署長
犯罪や交通事故が発生した際、稲沢警察署が事実関係の確認や再発防止のため、ドライブレコーダーの映像が必要であると判断した場合に、映像の提供を受けるものです。
 

ドラレコ搭載車マグネットシート

ドライブレコーダーの活用は動く防犯カメラとして交通関連事件のみならず犯罪の抑止に極めて有効です。そこで、稲沢市内を走行する市の公用車や民間の社有車に搭載されたドライブレコーダーの記録映像を活用するため、稲沢市・稲沢交通安全協会・稲沢安全運転管理協議会・稲沢警察署の4者がドライブレコーダーの映像の提供に関する協定を締結し、安心して暮らせる安全な稲沢市の実現を図ります。

コッパーtweet

『いなッピー』
頭は稲沢市特産の植木とアシタバ、体全体はイチョウの黄色、はちまきとフンドシは “国府宮はだか祭”をイメージした稲沢の緑の精夢先案内人として、みんなを笑顔にすることを目標に頑張っている、まつりっこキャラです。

平成31年2月22日(金)午後1時15分から

200日間自転車無事故無違反ラリー達成校に対する表彰式

稲沢市勤労福祉会館3階研修室

稲沢交通安全協会は、昨年稲沢警察署と連携して、稲沢市内の中学校生徒を対象に実施した、200日間自転車無事故無違反ラリー達成校に対する表彰式を実施しました。
稲沢市教育委員会教育長他、市内小中学校の学校長等約40名が参加しました。
市内9中学校の内
稲沢中学校 千代田中学校 大里中学校
大里東中学校 祖父江中学校 平和中学校
計6校の各学校が受賞しました。
 

今後の対応

表彰後、署長が参加者に対し生徒の通学時における教職員による見守り活動への謝意と、学校生活のあらゆる機会を通じた生徒への交通事故防止教育の依頼をした。来年度についても、稲沢警察署と連携して、中学校での200日間自転車無事故無違反ラリーを実施し、今後も学校と連携した活動を継続的に行うほか、生徒への交通安全講話などを積極的に実施し、生徒一人ひとりの交通事故防止意識の高揚を図り、生徒の交通事故防止活動を推進する。

平成30年10月15日(月)

当協会主催の交通安全高齢者自転車愛知県大会において、稲沢交通安全協会女性部会(会長杉浦悠美子さん)が中心となって作成した歌と振り付け体操を組み合わせた曲『交通安全~みんなの合言葉~』披露しました。

ポートメッセなごや

交通安全~みんなの合言葉

曲は軽快な四拍子、歌詞は歩行者、自転車利用者、車の運転者の順に3番まであり、「横断歩道は手を挙げて」「ながらスマホはやめましょう」「スピード出しすぎ事故のもと」と呼びかけます。

コッパーtweet

曲作成は、女性部会が中心となり、稲沢警察署交通課や振り付けのプロの協力等により、オリジナルCDも作成しました。

西枇杷島署

TOPへ戻る